学術集会
学術集会・日程 | メインテーマ ・学術集会長 | 教育講演・シンポジウムなど |
---|---|---|
第23回
令和5年11月11日(土) |
「 看護師の働き方イノベーション 」村松陽子(山梨大学医学部附属病院 看護部長) | 特別講演 「看護DXで開かれる新しい可能性」
宇都由美子( 鹿児島大学病院 医療情報部 特任教授・部長(兼)副病院長 ) パネルディスカッション「これからの看護師の働き方を考える」 鍋島英知(山梨大学工学部コンピューター理工学科 ) 小林和美(社会保険労務士小林和美事務所) 山下郁生(社会福祉法人信和会企画管理部 ) |
第22回
令和4年11月5日(土) |
「看護を紡ぐ」谷口珠実(看護学講座) | 特別講演:「看護の変遷を辿る」川村佐和子(公益財団法人 東京都医学総合研究所)
シンポジウム:「病院と地域をつなぐ」 |
第21回 令和3年11月6日(土) |
「認知症と生きる」 宮村季浩(看護学講座) |
特別公演:「認知症家族への支援-介護者支援のユニバーサルデザインを目指して-」彦聖美(金城大学 教授)
|
第20回 令和1年11月9日(土) |
「今、伝えたい看護の魅力」 古屋塩美(山梨大学医学部附属病院看護部) |
特別公演:「看護に魅せられて-他者の役に立つことの感謝が人として生きる力に!!」岡部恵子(埼玉医科大学 名誉教授) 第20回山梨大学看護学会学術集会 [PDF] » |
第19回 平成30年11月3日(土) |
「社会でかがやく看護の力」 浅川和美(基礎臨床看護学講座) |
特別公演:「自然の回復過程を整える看護の力」川島みどり(健和会臨床看護学研究所 所長) シンポジウム:「社会でかがやく看護の力」第19回山梨大学看護学会学術集会 [PDF] » |
第18回 平成29年11月11日(土) |
「病院と地域をつなぐ」 相原正男(健康生活支援看護学講座) |
会長公演:「地域連携を通して心を育む」相原正男(健康生活支援看護学講座) シンポジウム:「山梨県の在宅医療の展望と現状」 第18回山梨大学看護学会学術集会 [PDF] » |
第17回 平成28年11月5日(土) |
「看護職として歩む」 井上貴美(山梨大学医学部附属病院看護部) |
特別公演:「医療提供体制の変化を踏まえた看護職の役割」川本利恵子(公益社団法人日本看護協会常任理事) シンポジウム:「生き生きとした看護職の歩み方」 第17回山梨大学看護学会学術集会 [PDF] » |
第16回 平成27年11月7日(土) |
「社会における看護」 水野恵理子(健康生活支援看護学講座) |
講演・統合討論:「地域に開かれた市民と看護職のパートナーシップによる健康支援活動」高橋恵子(聖路加国際大学研究センター)「地域におけるまちなか健やかサロンの役割」青柳京子(山梨県看護協会)「ベッド再度の環境デザインプロジェクトー地域でつながり創造する」渡邊真智子 第16回山梨大学看護学会学術集会 [PDF] » |
第15回 平成26年11月8日(土) |
「看護専門職として成長する」 小林 康江(成育看護学講座) |
特別講演:「看護師の成長を支えるマネジメント」 勝原裕美子(聖隷浜松病院副院長・総看護部長) 教育講演・公開討論:(1)「新人看護師を育てる秘訣」 渋谷美香(日本看護協会教育研究部長)(2)「スペシャリストになる道筋」 谷口珠実(健康・生活支援看護学) |
第14回 平成25年11月2日(土) |
「災害を乗り越える連携の輪」 岩下 直美(附属病院看護部長) |
特別講演:「東日本大震災を乗り越えて-看護の現場からの提言-」星愛子(公立志津川病院看護部長) シンポジウム:「災害医療における山梨県の看護の連携を考える」 |
第13回 平成24年11月3日(土) |
「家族の絆-その人らしさを支えるために-」 山崎 洋子(健康生活支援看護学講座) |
教育講演:「家族とのかかわりに悩んだら困った場面課題解決シートの活用」渡辺裕子(家族ケア研究所) シンポジウム:「家族支援に関して」武田陽子(附属病院看護師),齊藤弓子(ゆうき訪問看護ステーション副所長),鈴木木の実(峡南在宅医療支援センター保健師) |
第12回 平成23年11月12日(土) |
「これからの感染対策」 田辺 文憲(基礎・臨床看護学講座) |
会長講演:「感染と免疫」 田辺 文憲 シンポジウム:「感染対策の現状と課題」 矢崎正浩(附属病院感染管理認定看護師),渡辺千奈美(山梨県富士東部保健所),権田布美江(訪問看護ステーションやすらぎ) |
第11回 平成22年11月13日(土) |
「あつい心とクールな頭」 飯島 純夫(健康生活支援看護学講座) |
教育講演:「看護サービスと経済評価」 福田敬(東京大学) シンポジウム:「看護研究と看護実践」 中本和典(総合分析実験センター),中込さと子(成育看護学),手塚とみ江(附属病院看護部) |
第10回 平成21年11月7日(土) |
「看護の未来」 鈴木 久美子(附属病院看護部長) |
特別講演:「看護において大事にしていくこと-悲嘆のケアを通して感じること」宮林幸江(宮城大学看護学部・日本グリーフ協会会長) シンポジウム:「これからの看護職に求められること」 金丸明美(附属病院看護師),竹田礼子(附属病院助産師),名取ゆりか(中央市地域包括支援センター保健師),西田文子(看護学科教員) |
第9回 平成20年11月8日(土) |
「命の輝き」 高田谷 久美子(人間科学・基礎看護学講座) |
シンポジウム:「一人ひとりの輝き」 井上貴美(附属病院看護師),上遠野美津希(元・どちペインクリニック看護師),戸川真紀(母親),難波訓美(母親),小島由美(田辺産婦人科助産師) |
第8回 平成19年11月3日(土) |
「成長を看まもる」 大山建司(臨床看護学講座) |
会長講演:「成長・成熟のテンポとバランス」 大山建司 特別講演:「臨床における看護教育」鈴木久美子(附属病院看護部長) |
第7回 平成18年11月18日(土) |
「生活を支える看護の課題と展望」 新田静江(地域・老年看護学講座) |
市民公開シンポジウム:「家族支援における看護の連携」 桑田美代子(青梅慶友病院専門看護師),倉戸みどり(在宅看護研究センター看護師) 他 |
第6回 平成17年11月26日(土) |
「癒されること-看護の視点から」 大村久米子(附属病院看護部長) |
教育講演:「癒し癒されて~看護はよろこび」 水野敏子(高野山スピリチュアルケアワーカー養成講師) |
第5回 平成16年11月27日(土) |
中村 美知子(臨床看護学講座) | 教育講演:「社会に貢献する実践家の育成」-健康・教育・研究- 香川芳子(女子栄養大学) |
第4回 平成15年11月15日(土) |
「IT時代における看護研究の取り組み」 佐藤 みつ子(人間科学・基礎看護学講座) |
教育講演:「IT時代における看護研究の取り組み」 川口孝泰(筑波大学社会医学系看護医療科学類) |
第3回 平成14年11月16日(土) |
「看護実践の研究について」 西脇 美春(臨床看護学講座) |
教育講演:「看護実践の研究について」 樋口康子(日本赤十字看護大学・学長) |
第2回 平成13年11月17日(土) |
山岸 春江(地域・老年看護学講座) | 教育講演:「看護技術の科学と検証-日常ケアの根拠を明らかにする-」 川島みどり(健和会臨床看護研究所所長) |
第1回 平成12年9月23日(土) |
坪井 良子(人間科学・基礎看護学講座) | 特別講演:「看護系大学に期待される教育と研究」 氏家幸子(大阪大学名誉教授) |