この度山梨大学看護学会では下記のとおり第25回山梨大学看護学会学術集会を開催いたします。
メインテーマ
「看護とAI」
ご挨拶
この度、第25回山梨大学看護学会学術集会を、「看護とAI」をメインテーマとして開催できますことを、心より嬉しく思います。
近年、人工知能(AI)の進化は著しく、医療・看護の分野にもその影響が及んでいます。業務の効率化、記録の自動化、さらには患者モニタリングなどAIの導入は、臨床実践のあり方に変化をもたらししつつあります。しかし、私たち看護職にとってのAIは、単に“Artificial Intelligence(人工知能)”にとどまらず、Attention(配慮)やIntuition(経験知)、Affection(思いやり)といった、日々の実践の中で大切にしているものも看護における“AI”として捉えることができるのではではないでしょうか。いかに技術が進化しようとも、人と人との関係性を大切にする看護の本質は変わることがありません。こうした視点から、本学術集会を企画いたしました。
本学術集会では、AI技術の最新動向のみならず、それが看護実践・教育・研究といかに融合しうるか、そして技術と人間性の調和をどのように築いていくかについて、皆様とともに考えていく機会となることを願っています。
多くの方々のご参加を、心よりお待ちしております。
第25回山梨大学看護学会学術集会長 神崎 由紀
第25回山梨大学看護学会学術集会
1 日 時 : 2025年11月8日(土) 10:00~16:00(9:00受付開始)
2 場 所 : 山梨大学医学部キャンパス臨床講義棟大講堂
3 学術集会長 :神崎 由紀(山梨大学大学院総合研究部医学域看護学系公衆衛生看護学 教授)
4 メインテーマ : 看護とAI
学術集会参加方法
・参加費は無料です。事前の参加申込は不要ですので、直接会場にお越し下さい。学術集会当日は、会場受付にて抄録集(一部200円)を販売しております。
・第25回学術集会は、現地開催並びにライブ配信いたします。
オンライン参加用 URL https://us02web.zoom.us/j/81487191001
ミーティングID 814 8719 1001 パスコード 055843
※9:30からの総会は、学会員のみ参加可能です。会員確認のため、オンラインでのご参加は、お名前を「会員番号・氏名」への変更をお願いいたします。
現在、一般演題の募集を行っております。演題の登録をご希望の方は、下記の演題・抄録募集方法をご確認の上、ご登録をお願いいたします。皆様からの多数のご応募をお待ちしております.
演題・抄録応募方法
1.応募資格
筆頭発表者は、本学会の会員に限ります。非会員の方は、演題申込の手続きを行う前に入会手続きを完了させて下さい。演題は未発表・未登録のものに限ります。
2.演題種類
演題の種類は、研究と実践報告です。
3.発表要領
各演題の発表時間・方法については、抄録受理後にご連絡いたします。
4.演題申込
演題の申し込みは、「演題申込書」に必要事項をご記入の上、学術集会事務局(E-mail:nsuy.m@y-kango-s.jp)までメール添付にて送信して下さい。「演題申込書」は、下記よりダウンロードして下さい。なお、演題の受理につきましてはメールにてお知らせいたします。
演題申込締め切り:令和7年7月18日(金)必着
5.抄録原稿
抄録原稿は、「抄録作成要領」に従って作成し、学術集会事務局(E-mail:nsuy.m@y-kango-s.jp)までメール添付にて送信して下さい。「抄録作成要領」は、下記よりダウンロードしできます。抄録の受理・採択につきましては後日メールにてお知らせいたします。
抄録原稿締め切り:令和7年8月1日(金)必着
演題申込・抄録原稿送付、および、お問い合わせ先
〒409-3898 山梨県中央市下河東1110 山梨大学医学部看護学科 公衆衛生看護学
第25回山梨大学看護学会学術集会事務局 担当:霜越 E-mail:nsuy.m@y-kango-s.jp |